まだC2J.jpに登録されていない方
安心便利簡単!
無料会員登録
会員登録すると・・・
① 直接中国サプライヤーに問合せができる!
※工場所有サプライヤー多数
② C2J.jpの充実したサービスがご利用できる!
③ 最新の商品仕入れ情報やメーカーリストが手に入る!
会員IDをお持ちの方はこちらから
会員IDが必須です。
パスワードが必須です。

ユーザID、またはパスワードに誤りがあり、

ログインできませんでした。

ログインしたままにする
トップページ  >  掲示板  >  雑談  >  面白い話

驚く!!日本の人気商品が中国で売れない?

投稿者:suwabe 投稿日:2015-09-06 10:51:37

  日本と中国の事情をよく知っている方であれば、日本でよく使っているのに中国で全然モテないものが幾つかあることに気づいたはずだ。

 まず挙げられたのは、固定電話だ。インフラ投資の一つとして、日本家庭での保有率が非常に高い。数年前、中国での普及率も一時的に約90%に上ったけど、携帯電話の普及に伴い、固定電話の使用率が減少してきた。今は低い水準に陥って、今後も戻る傾向が全然見えない。

 また、ビデオやビデオデッキなども中国で売れないそうだ。中国市場に大きな期待を寄せていた日系企業は中国で大失敗したという。根本的な原因は、日本より著作権に緩いから、中国人は好きな映画などがあれば、無料か安い値段でネットからダウンロードできるから、高価でビデオを買う必要があまりない。

 最後に、カーナビが例として挙げられる。周知のように、中国の自動車市場が大きい。現在の車保有率も低くない。だが、売れるはずのカーナビは意外に売れなかった。カーナビは日本でも売上が減少しているのに、中国のほうは最初からあまり人気がなかったそうだ。「価格が高すぎる」、「更新するのもお金かかる」、「携帯の方が使いやすい」などの理由があげられる。その一方、無料アプリが続々と登場して、人気者となった。

 もちろん、日本でよく売れるが中国で売れないものは以上の三つだけではない。商売をするなら、その国の環境や市場を分析する必要があると思う。そうでないと、損になるかもしれないね。 (*´д`*)

この投稿をコメントする

コメントする

みんなのコメント
コメント数:0

関連トピック

成型品、シリコン製品、販売品をメインで製造しています。

0コメント 2022/09/20 0いいね!

日本市場向けのバック生産工場を探してます。 品質、コスト重視です。

37コメント 2015/03/28 32いいね!

中国仕入れ代行募集

27コメント 2015/01/10 26いいね!

レディースファッションの仕入先

26コメント 2015/04/08 25いいね!

日本向けのアパレル全般の仕入先を探しております。

23コメント 2015/06/05 22いいね!

コスプレ衣装、セクシーランジェリーの仕入れ先を探しています

20コメント 2014/10/31 19いいね!

『会社PR』のご紹介

18コメント 2015/03/19 17いいね!

美脚パンツを探しています

17コメント 2014/11/17 16いいね!